

2020 / 07 / 01
いつもATRFこと、AKITA Trail Run Festivalを応援してくださり、誠にありがとうございま...
2020 / 04 / 01
AKITA Trail Run Festivalにご参加、ご協力いただいている皆様におかれましては、毎年多大なるご理解...
2019 / 12 / 06
ATRF6のリザルトです。 公表が遅くなり大変失礼いたしました。 < ATRF6 RESULTデータ はこちら...
2019 / 10 / 31
ATRF6参加者の皆様大変お待たせいたしました! 「ATRF6 AKITA Trail Run Festival in...
2019 / 10 / 08
【重要】AKITA Trail Run FestivalことATRF6にエントリーをいただきまして誠にありがとうございま...
2019 / 10 / 07
【重要・受付の際のQRコード発行について】 ATRF事務局の大友です。10月に入り、秋田もほぼ稲刈りが終わりました。朝晩...
2019 / 10 / 03
※※※ 緊急告知 ※※※ 「秋田県 Honda Cars Presents ATRF6 in まんたらめ」の前日コース説...
2019 / 09 / 16
ATRF6こと、秋田県Honda Cars Presents 『AKITA Trail Run Festival in...
2019 / 09 / 04
コース設定班石塚です。みなさまATRF6にたくさんのエントリー誠にありがとうございました。 さて先般お伝えしていましたコ...
2019 / 08 / 23
みなさまATRF6のエントリー誠にありがとうございます。 さて、ホームページ内でもお知らせしておりますが、今年も必携品を...
2019 / 08 / 20
コース設定班石塚です。たくさんのエントリー誠にありがとうございます。 この度コース整備の見通しが立ったためコース変更の発...
2019 / 08 / 20
ATRF6開催要項
2019 / 08 / 08
みなさま、こんにちは!たくさんのエントリーありがとうございます。 ATRF実行委員会では、コースのトレイル率アップ、また...
2019 / 07 / 24
毎年、たくさんの皆さんにご参加いただいているトレラン講習会。今年は、8/25(日)にATRF6のミドル(13km)のコー...
2019 / 07 / 02
事務局の大友です!いよいよ10/20開催の、ATRF6こと秋田県Honda Cars Presents 『AKITA T...
2019 / 07 / 01
【コースについて】 コース設定班石塚です。 本日よりAKITA TRAIL RUN FESTIVAL in まんたらめ(...
2019 / 06 / 14
本日ATRF6のトレイルランサイドポスターが完成いたしました。 印刷および配付はこれからですが、まずはネットで先行お披露...
2019 / 05 / 09
2019年のATRF6。実行委員会会議の結果、10月19日(土)受付&前夜祭、20日(日)レース、22日(祝) 太平山g...
2019 / 04 / 18
昨夜はATRF実行委員による「ATRF6 第1回実行委員会」が実施されました。 2019年、ATRF6は、10月19日受...
2018 / 12 / 18
今年の秋田県Honda Cars Presents 『AKITA Trail Run Festival in まんたらめ...
2018 / 12 / 18
ATRFでは環境に配慮するため、大会前と大会後のコース状況のモニタリング調査を実施しています。 2018大会の調査状況を...
2018 / 10 / 09
【ATRF5コース及び装備チェックに関して】 ATRF5にご参加の皆さま、こんばんは。コース設定班長の菅原です。 あと2...
2018 / 08 / 31
皆様、ATRF5のコース発表について、大変お待たせしております。コース設定班すがっちです。ATRF5に今年もたくさんのエ...
2018 / 07 / 19
ATRF5の開催要項は下記リンク先よりご確認ください。 ATRF5開催要項
2018 / 07 / 19
ATRFのウェブサイトをATRF5としてプチリニューアルいたしました。お知らせ機能の追加により、これまでよりもスピーディ...
この度は、ATRFへのボランティアスタッフにご応募いただき、誠にありがとうございます。
応募メールフォームよりメールが送信されました。
担当スタッフが確認次第、ご連絡差し上げますので、今しばらくお待ちください。
なお、1週間以上経っても返信がない場合、メールの不達や連絡先の入力ミスなどの可能性がございますので、
大変お手数ではございますが、
改めてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
2020 / 07 / 01
2020 / 04 / 01
2019 / 12 / 06
2019 / 10 / 31
2019 / 10 / 08
下記のURLをクリックしていただき、パスワード「atrf」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
https://fire.st/gx7j2ew
パスワード atrf
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【最終版】ATRF6参加案内_出場者の皆さんへ.pdf にてご確認くださいますようご案内申し上げます。
その中でもご案内しておりますが、今年の大会からATRFは、
【携帯電話の場合】
下記のユニバーサルフィールドのアドレスをクリックしていただき
https://universal-field.com
①右上のMY PAGEをクリックして、②
【プリントアウトする場合】
同じく下記のユニバーサルフィールドのアドレスをクリックしてい
https://universal-field.com
①画面右上の「MY PAGE」をクリック、②
うまくQRコードが発行できない場合は、
問合せ 有限会社ユニバーサルフィールド
0985-88-1001(平日 9:00 〜 18:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体の問い合わせ
AKITA Trail Run Festival実行委員会事務局
(NPO法人トップスポーツコンソーシアム秋田)
電話 018-874-9591
メール atrf.nfo@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/ATRF.
オフィシャルサイト https://atrf.jp/
2019 / 10 / 07
画像でもご説明しておりますが、下記のアドレスをクリックし
2019 / 10 / 03
※※※ 緊急告知 ※※※
「秋田県 Honda Cars Presents ATRF6 in まんたらめ」の前日コース説明会(10/19)の14:30〜15:30で、田中ゆうじん氏(長野県松本市在住)の特別講演が開催されます。同氏はRUN+TRAIL Vol.38を読んでご存じの方も多いと思いますが、今年2月に中央アルプスで命を落としたトレイルランナー西田由香里さんの事故を受けて、検証とランナーの遭難事故防止の啓蒙活動をされております。今回ご縁がありATRF6でも啓蒙活動を行って頂けることになりました。
コース説明の間の時間ですので、どちらかに参加される方でも時間を調整していただき、この貴重な機会に是非耳を傾け、ご自身の事故防止に少しでもお役に立てて頂ければ幸いです。
https://www.facebook.com/yuuji.tanaka.9634/timeline?lst=100003214850734%3A100003024822016%3A1569454720&__xts__[0]=68.ARDmKxofWqn_nrHP1hITm6yLqGzl3jQ5db6VzGM0ZuA0m-pMolbOlHfncEVNlNPMyF39zYRzPfNDChcEPoLoV1lkMe3tVtBTGC7Ba8lefoclw0uUyBq2cJ3Xo9U96EmpksJgE5ECuk5OWqPtmtt7XdF2No6mQSuGilsrEsyCaYVSi8GOGJZsKINhM8nZ_Poygdc8i1-kTW3C2tQQf-Vn7FT2McxKqPUhosN5RYi-hgdiBN15ECUtvfP5cy8V5LbKJ_AgGR1jTevbnqcg6W5_-MiW5d-BC7e8TcR_983xelOdj99D0I0__KMg1sUAmV8sFplkWDk4Vo3Gjw10kOeopgR5Xw&__tn__=-UK-R
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=10986&fbclid=IwAR0LO6TZ6udokO-Zvgmm1xgHQcV_tGOWZMo1zNKQXMOjwYANQcl_Ky8Z8iY
2019 / 09 / 16
ATRF6こと、秋田県Honda Cars Presents 『AKITA Trail Run Festival in まんたらめ』にたくさんのエントリーをいただきまして本当にありがとうございます。
エントリーいただいた皆様に、宿泊情報についてお知らせです。下記のアドレスにて宿泊のご案内をしておりますので(大人1泊朝食付き4,300円から)ぜひご利用ください。
http://www.theboon.net/atrf/index2019.html
2019 / 09 / 04
コース設定班石塚です。みなさまATRF6にたくさんのエントリー誠にありがとうございました。
さて先般お伝えしていましたコース変更についてですが、公式マップが完成いたしました。
ロングもミドルも昨年よりさらに楽しめるコースになっております。ショートは昨年と同じコースです。
マップを持って是非試走してください。ただし太平山自然学習センターまんたらめ内は試走禁止ですのでご注意下さい。
クマの出没が今年も報告されておりますので必ず熊鈴やラジオなど音の鳴る物を持ち、複数人での入山をお願い致します。
WEBサイトのトップページからPDFファイルをダウンロード出来ますのでプリントアウトしてお持ちになって当日お越し下さい!!お待ちしております!
2019 / 08 / 23
みなさまATRF6のエントリー誠にありがとうございます。
さて、ホームページ内でもお知らせしておりますが、今年も必携品を定め昨年に続き受付時に装備チェックを行います。
今年は
① 雨具
② マイカップ
③ 笛(ホイッスル)
④ コースマップ
⑤ エマージェンシーシート
の5点です。
不携帯の場合は出走不可、及び失格となりますのでご注意下さい。
受付当日ブースが出展致しますが売り切れの場合もございますので事前にご準備下さい。
① 雨具
フード付で、着脱時にファスナー開閉が出来る物。ビニールカッパ、ゴミ袋での代用は不可です。ジャケットのみ可。
※ATRF実行委員会ではゴアテックスあるいはそれと同等程度の防水・透湿機能のある物を推奨しております。
② マイカップ
ATRFでは省資源化のため、エイドでの紙コップの提供は行っておりません。
ペットボトルやソフトボトル、ハイドレーションパック可。
③ 笛(ホイッスル)
ザックのチェストベルトについているホイッスルも可。
※コースロストをして現在地が分からなかったり怪我等で救助を要する際に吹き、居場所を示す重要な物です。
④ コースマップ
ホームページ内からダウンロードし、印刷して下さい。
コースマップには各地点の距離や標高図、エイドやトイレの場所も記されておりますので参考にしながら走りましょう。
⑤ エマージェンシーシート
万が一動けなくなってしまった際に防寒対策となります。
必携品は以上の5点ですが、その他本人が必要とする装備品は制限いたしません。
ストックやポールの使用は環境保護の観点から使用は禁止します。
最後に。
トレイルランニングは自然の中でのスポーツです。山でトラブルが発生した場合、ロードレースと違い救助を受けるにも時間がかかってしまいます。山中ですから携帯電話が通じない場所もあります。
雨が降ったら体が冷えぬよう雨具を着ましょう。寒かったらエマージェンシーシートで低体温を防ぎましょう。
脱水症状が出ないように水分を摂りましょう。
コースロストしてしまった時に読図も必要になります。地図を持ちましょう。居場所を伝える為にホイッスルを鳴らしましょう。
コース誘導やマーシャル、スイーパーなどのスタッフがコース上にはおり、最大限の安全管理をしますが山岳という状況下では自らの力で下山することが必要となります。
チェックがあるから、ではなく自分の命を守る大事な物、として装備を持ちましょう。
参加される皆様が何事も無く楽しい思い出でレースを終えられるのが実行委員会の思いであります。
エントリー締切までおよそ一週間となりました。お忘れの方はホームページより引き続き皆様のエントリーお待ちしております!
2019 / 08 / 20
コース設定班石塚です。たくさんのエントリー誠にありがとうございます。
この度コース整備の見通しが立ったためコース変更の発表を致します。
ロングコースでは、変更前は23.7kmの二手ノ又口からロードを約2kmほど走ってから妙見山へと登っておりましたが、このほど新コース開拓により新たなトレイルを通り妙見山へと行きます。これによりトレイル率がグンと上がりました!トレイルランナーには朗報ですね!その他に前半の林道を過ぎた後の二手ノ又口へ下りるルートも新しいコースとなっており、ミドルの選手との交錯が無くなる様に二系統のコース取りとなってます。
ミドルコースでは林道から妙見山へと登るルートをやや変更しております。妙見山手前の急登を迂回し山頂を目指します。
正式なコースマップは後ほど公開致しますがまずは変更のお知らせでした。
エントリーは8月31日までとなっております。
引き続き公式ホームページより皆様のエントリーお待ちしております。
2019 / 08 / 20
2019 / 08 / 08
みなさま、こんにちは!たくさんのエントリーありがとうございます。
ATRF実行委員会では、コースのトレイル率アップ、また出来るだけコース内での渋滞や狭いトレイルでの交差や無理な追い抜きが発生しないことを目指し、ATRF6では若干のコース変更を予定しています。
スタッフにて、少しずつコース確認と整備を進めておりますが、なにぶん夏草のパワーがすごいもので、正式開通は9月に入ってからになる予定です。
2019 / 07 / 24
毎年、たくさんの皆さんにご参加いただいているトレラン講習会。今年は、8/25(日)にATRF6のミドル(13km)のコースの一部を使って開催します(秋田市太平山周辺)。今回は『トレランを始めてみたい!』もしくは『始めたばかり!』という主に初心者を対象とした講習会です。
トレランに必要な持ち物の紹介を始め、シューズやウェア、そして一緒に山に入る上での心構えやトラブル対策などなど、覚えておいて損はなし!の内容です!楽しくワイワイ開催いたします!ぜひご友人など、たくさんお誘い合わせの上、ご参加ください☺️ 実行委員一同、お待ちしております!
2019 / 07 / 02
事務局の大友です!いよいよ10/20開催の、ATRF6こと秋田県Honda Cars Presents 『AKITA Trail Run Festival in まんたらめ』のエントリーがスタートしました!(オフィシャルサイト内のエントリーをクリック!)
エントリー時にだけ注文できるAnswer4 のTシャツのデザイン、またネックウォーマーのデザインをご紹介いたします。
このうち、Tシャツですが、特徴は100マイル走ってもストレスのないウェア。(以下、Answer4 オフィシャルサイトより)速乾性・伸縮性・UVカットが特徴の東レ「Primeflex®」を使用したオリジナルボディのTシャツです。
【オリジナルボディのTシャツの特徴】
・走る際にめくれ上がりを抑える為に裾をテーパード
・上着を羽織る事を想定してややタイト目なシルエット
・バッグパックを背負った際に縫い目に加重がかからないようにする為に縫い目を前側に移動
ぜひこの着心地をATRF参加者の皆さんにも体感していただきたいです。ちなみに、Answer4さんは、ATRFの開催初期から出展いただいています!今年も大会当日、コバさんこと小林さんが来てくれる予定です☺👍みなさんお楽しみに!
2019 / 07 / 01
【コースについて】
コース設定班石塚です。
本日よりAKITA TRAIL RUN FESTIVAL in まんたらめ(ATRF6)のエントリーが始まりました。
さて、ATRF6のコースについてですが、ロング、ミドル、ショートとも昨年ATRF5のコースとほぼ同様のものとなっておりますので、現段階では昨年と同じマップをアップしております。
コースマップはトップページよりダウンロード出来ます。
スタート時間も昨年と同様ミドルがロングの選手に見送られ先にスタートする、他では無いタイムスケジュールとなっております。
ショートは12時からですので、ミドルを走り終わった後にお子さんと一緒に走られるのはいかがでしょうか。
同時にトレイルハイキングも開催致します。走るまでは出来ないけど・・なんて方も軽いハイキングをして秋の太平山を満喫しませんか?
試走に関してはクマの出没が例年ありますので必ず熊鈴やラジオなど音の鳴る物を持ち、複数人での入山をお願い致します。
また、サイクリングロードは熊出没につき通行禁止となっております。一部私有地などもございますので注意を払い試走してください。
皆様のエントリーお待ちしております!
2018 / 12 / 18
今年の秋田県Honda Cars Presents 『AKITA Trail Run Festival in まんたらめ 2018』こと、ATRF5のリザルトです。下記のリンクからご確認ください。
2018 / 12 / 18
2018 / 10 / 09
【ATRF5コース及び装備チェックに関して】
ATRF5にご参加の皆さま、こんばんは。コース設定班長の菅原です。
あと2週間後にいよいよATRF5が開催されます。非常に大事なお知らせが3点ありますので、ご確認ください。
①受付時の装備チェック実施について
ATRF5ではトレイルランナーの皆さんへの装備に関する啓蒙、また過去の大会での状況、そして大会として開催している観点から、ロングとミドルの全選手に対して受付時に装備チェックを行います。前日受付時に出走時に使用する以下の3点を必ず持参をお願いします。
・熊鈴
・水500ml以上入るボトルまたはハイドレーションパック
・防寒具兼用の雨具
これは推奨ではなく必携装備品となります。前日受付時、また当日受付(事前申し込み済の選手)で確認いたします。
また、ロング、ミドルの各部門で表彰対象となった選手にはゴール後にも装備チェックをさせていただきます。
私たちATRF実行委員会では、全選手に安全に、かつ公平な条件でレースを楽しんでもらいたいと思っています。何卒ご理解いただきたいと思っております。
②ロングコースのスタート時間変更について
今回、ミドル参加者が増えたこと、またコース内の通行の制約があり、大変申し訳ありませんが、ロングスタート時刻を8時15分→8時20分に5分繰り下げます。それに伴い、途中のオーパスプラザ関門を13時、ゴール制限を15時20分としますので、よろしくお願いします。
また、ロングとミドルの登山道で途中交差が発生するコースレイアウトとなっていますので、ご承知おきください。
③ロングコースの一部変更について
ATRF5では、ロングコースの一部を、秋田市自然学習センター「まんたらめ」内を通過させていただけることになりました。宿泊されている選手もいると思います。「まんたらめ」〜秋田市植物園〜旭川ダム公園へと繋がるルートは実行委員会で数年検討してきたコースであり、静かな雰囲気を満喫できます。おもいっきり楽しんでください!
ただし、大会まで旭川ダム付近、サイクリングロード、まんたらめ内は試走禁止です(コース図の赤丸部分)それ以外のルートは熊に気をつけて、どんどん試走をお願いします。
最後に。
今年は台風、大雨、地震など、災害も多く発生しています。そんな中ATRF5に参加していただけること、大変嬉しく感じています。
トレイルランニングは自然の中のスポーツです。天気にも影響を受けます。ATRF2では雪にも見舞われました。ATRF実行委員会では、気象に詳しいスタッフもいます。天候により短縮コースも考えています。準備はしています。
当日に向けて、万全の準備をしていきたいと思っていますので、皆さまよろしくお願いします。
10月21日にスタッフ一同、秋田太平山エリアにてお待ちしています!
2018 / 08 / 31
皆様、ATRF5のコース発表について、大変お待たせしております。コース設定班すがっちです。ATRF5に今年もたくさんのエントリーをいただきましてお礼申し上げます。
さて、ATRF5のコースについてですが、今年の大きな変更点は、下記となっております。
①各種目のスタート時間の変更
ミドルが8時00分、ロングが8時15分、ショートが12時となります。これまでとは違い、全選手に見送られて、ミドルの選手が先にスタートします!ショートのスタートも昼の12:00スタートに変更となりました。若干のコース内での交差は想定されますが、より多くの観客に見送られて全種目スタートしてもらいたいという思いから、今回はスタート時間の変更をさせていただきました。
②ミドルコースのトレイル率アップ
ミドルコースのロード部分をトレイルを通るルートに変更しました。これにより、ミドルのトレイル率は90%を超える、ATRFコース内の魅力が満載のルート取りとなりました。ミドルしか通らない新トレイルもあります!
さて例年と同様ですが、試走に関して注意事項をアップさせていただきます。今年も熊の出没が多数報告されております。入山の際には熊鈴や音の鳴るラジオ等、また複数人での試走をお願い致します。また今年は猛暑となっており、残暑厳しいことが予想されます。水分補給等にも特段の注意をお願いします。エリア内では、ザブーンや秋田市植物園、山の五代、グラウンドゴルフ場、トレーラーハウスなどに自動販売機が設置されております。頼れるエイドステーションとしてご活用をお願いします。また、現在旭川ダムは工事中となっており、ダム遊歩道の通行不可となっています(レース当日だけ通行の許可を頂いています)。またサイクリングロードも熊出没のため通行止めの看板が掲出されております。コースとしてアップしておりますが現在は手入れを行っていませんし、一部私有地も含まれております。試走については格段の注意をお願いします。
最後に、太平山リゾート公園エリアは、今年も元気に営業しております。大会当日まで、多くの方々にこのエリアを訪れていただきたいです。10/21、たくさんの皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
2018 / 07 / 19
2018 / 07 / 19
ATRFのウェブサイトをATRF5としてプチリニューアルいたしました。お知らせ機能の追加により、これまでよりもスピーディーに最新情報をお知らせいたします。また、ボランティアスタッフの募集も行っており、当サイトよりご応募が可能となっています。メールフォームより簡単に応募可能ですので、興味のある方はぜひご検討ください。今後もATRFの最新情報をお伝えしてまいります!